漆や椅子、家具に関するもろもろのこと 9月30日

|

「天皇御座椅子」 (2008/09/28 22:46:00)
天皇御座椅子は、黒漆塗・唐草文蒔絵の木部に金蒔絵で菊紋を配し、ビロード風の紫色西陣織布が張られている。和洋折衷の家具で明治期の優美な宮殿生活を彷彿とさせるものである。これは名古屋城天守閣2階展示室「失...

 

木の椅子 (2008/09/28 23:58:00)
漆器コーナーで木製の椅子を発見!かわいい・・・10分くらい迷って買い!ひじ置きがないから、マルシェがゴロリンと倒れないか心配だったんだけど、でも大丈夫。倒れませんでした。マルシェが着てるのはケーキ柄ワンピです。...

漆や椅子、家具に関するもろもろのこと 9月1日

|
ちょっとひとコマ 木曜午後&漆塗り (2008/08/28 21:59:00)
午前と午後、連続で受講されたSさんが今制作しているのは"お母さんのイス"。 Sさんのお母さんの背丈に合わせて、座面や肘掛の高さが考えられており、 なにより一番こだわられているのは、座った姿勢から立つ時の立ち上がりやすさです。 ...

漆や椅子、家具に関するもろもろのこと 8月26日

|
木曽音楽祭・木工展も手ごたえありました。。。 (2008/08/23 11:41:18)
今朝の気温13度、今も同じです。室内19度。   小雨。。 昨日は快晴でした。。 木曽音楽祭(木曽文化ホール)での木工の展示は。。。。『とても手ごたえがあり。。。。関東関西から、大勢の音楽祭ファンの方が、木曽に木工作家が沢山居る事を知らなか...

漆や椅子、家具に関するもろもろのこと 8月19日

|
片肘付き座椅子 拭き漆塗り仕上げ 限定品片肘付き座椅子(拭き漆塗り ... (2008/08/13 19:54:00)
片肘付き座椅子 拭き漆塗り仕上げ 限定品片肘付き座椅子(拭き漆塗り) ■商品仕様 ・商品寸法: 巾580×奥500×高475mm ※座までの高さ40mm ・材質: 【本体】楡無垢 【座面】滑り止めラバーシート貼り (座布団はありません) ・塗り: 拭き漆. ...

漆や椅子、家具に関するもろもろのこと 8月13日

|
ミニ飾り椅子の製作 (2008/07/25 18:15:00)
後ろの椅子は前回製作したものです。拭き漆で仕上げています。 後ろの椅子は前回製作したものです。 今回はケヤキの板で背板と座板を木取りました。 座板に脚用の穴を開けています。木工用ドリルの径18mmで開けています。 角度は四方にそれぞれ約10 ...

漆や椅子、家具に関するもろもろのこと 8月11日

|
京都、迎賓館見学 その3 (2008/08/08 13:32:00)
... 数寄屋大工さんの技の結晶だとか・・ 座敷中央に置かれている長さ12mの座卓は、漆の一枚仕上げ、卓上は、ピカピカに光っていました・・座椅子も同じく塗りで背には五七の桐の紋が、蒔絵で書かれています < > マウスオン ...

漆や椅子、家具に関するもろもろのこと 8月7日

|
お盆前のアルス・ノヴァへ帰ってきました。 (2008/08/07 13:00:00)
宮崎から出展していた家具メーカーの家具を見に来ておられた取引先の社長さんとのコラボのお話・・・・・。 どちらも楽しそう。。。。 私もアルス・ノヴァに中国の100年モノの欅(キヤキ)で創った、ちょこっと座れる椅子(?)を調達してきました。 ...

漆や椅子、家具に関するもろもろのこと 8月5日

|
無垢材家具 ふくろう椅子 [ケヤキ・拭き漆仕上げ] ★送料込★ (2008/08/01 17:12:00)
... 例・ この椅子では、さらに強度を高めるためにクギを使用しています。 ★拭き漆で仕上げています。 拭き漆とは...柔らかい布に透き漆(透明な漆)を吸いこませ、材面を拭くように摺り込みながら塗布し、乾燥させては何度も繰り返す漆塗りの技法。 ...

漆や椅子、家具に関するもろもろのこと 8月3日

|
漆の木のイス (2008/08/03 12:27:00)
先日ここにのせた漆のテーブルセットの漆の木のイス。 親子の動物のような形でかわいい。 漆の木をふんだんに使っている贅沢な一品。 JUGEMテーマ:アート・デザイン.

漆や椅子、家具に関するもろもろのこと 8月1日

|
迎賓館大広間「桐の間」 (2008/07/30 11:55:23)
迎賓館の中から見るお庭の様子。 庭は、外で撮影するのは全面的に禁止だったのでした。 本当にピシーッと寸分の抜かりもない、完璧なお庭だったので撮りたかったな、、がっくし。 と思いながら進んだ先は純和風の大広間。 とにかく圧巻なのは中央に据えら...